2015年 07月 23日
4回目のライブ |
連休の中日の日曜日、3年ぶりに、ライブをまた無謀にやってしまいました。
高校時代に軽音楽サークルで、当時流行ってたPPMのコピーバンドをしてた仲間です。
卒業してからは、それぞれ別々の道を歩いてたのですが、今から10年位前にクラス会でカラオケに皆で行った時に、ふとまた一緒に歌いたい・・・と思って声をかけ再結成となりました。
皆ちょうど、仕事もある意味一段落、子どもの手も離れ、自分の事を楽しみたいと思ってたところもあって、それからなんとなく月に一度位のペースで練習してきました。
その頃、英会話スクールで一緒だったMさんが学生時代にベースをやってた・・と聞き、ベースがいない我がバンドに引っ張り込んでしまって、そのままかけがえのない仲間になってくれちゃいましたね。

ただ、寄る年波には勝てず^^; 今年に入ってから、私が風邪で声が出ずにドタキャンしたり、親の介護で大変な人も出てきたり、まだ仕事をやってる男性陣もいて、だんだん体力的にきつくなってきたんです。
そんなわけで、今回のライブがちょうど一区切りをするような感じになってしまいました。(私たちの場合、ライブというより仲間を呼んでの発表会!と言った方が相応しいかな?)
コーラスの足をいつも引っ張ってる私も、カラオケボックスや車の中や我が家でかなり練習しました・・・今までが手抜きだったから尚更・・・(笑)あとは、みんなに迷惑をかけないよう当日まで体調管理を整えて・・・
そして台風も去った暑い暑い当日・・・真っ昼間にみなさんありがとね~。
家族や友達がたくさん来てくれ、温かい雰囲気の中で始まり・・・
リーダーの面白MCも冴えわたり、私も学生時代に戻った感じで(50年前に!・・)掛合いで話すことができ、音程外しながらも大きな間違いをせずに何とか歌い終えました・・・観客の皆さんからの手拍子も嬉しかったし、時々聞こえるヤジ?も楽しく、私たちもだいぶ寛ぐことができました。

年取ってから好きな事ができるって、幸せです。
当日、準備や飲み物を配ってくれたり片づけをしたり、ナイスな写真を撮ってくれたりした旦那さんや子供やお嫁さん達・・・家族の力に感謝です!メンバーみんなも、家族の力に改めて感謝でしたね。
それにしても、広末の歌を歌う感違いの母親を見るのは、子どもたちにはつらかったかも…(^_^;) ごめんね。
4日経った今、頭痛もヨガで取れたし、疲れもおさまって、録音した音源をゆったり聴けるようになりました。
またみんな落ち着いたら始めちゃうかも・・・^^;
「えっ?この前のライブが最後って言ってたじゃな~い・・」とか言われちゃう日がくるかも・・・(^_-)
とりあえずお疲れさまでした!
「Please Mr Postman」「ルート66」「レモンツリー」「Kiss's sweeter than wine」「Your mother should know」「As tears go by」「Wonderful tonight」「Take it easy」「I have to say I love you in a song」「I won't last a day without you」「Daydream believer」「恋しくて」「Majiで恋する5秒前」「California dreamin'」「Obladi Oblada」・・・当日演奏したもの
高校時代に軽音楽サークルで、当時流行ってたPPMのコピーバンドをしてた仲間です。
卒業してからは、それぞれ別々の道を歩いてたのですが、今から10年位前にクラス会でカラオケに皆で行った時に、ふとまた一緒に歌いたい・・・と思って声をかけ再結成となりました。
皆ちょうど、仕事もある意味一段落、子どもの手も離れ、自分の事を楽しみたいと思ってたところもあって、それからなんとなく月に一度位のペースで練習してきました。
その頃、英会話スクールで一緒だったMさんが学生時代にベースをやってた・・と聞き、ベースがいない我がバンドに引っ張り込んでしまって、そのままかけがえのない仲間になってくれちゃいましたね。

そんなわけで、今回のライブがちょうど一区切りをするような感じになってしまいました。(私たちの場合、ライブというより仲間を呼んでの発表会!と言った方が相応しいかな?)
コーラスの足をいつも引っ張ってる私も、カラオケボックスや車の中や我が家でかなり練習しました・・・今までが手抜きだったから尚更・・・(笑)あとは、みんなに迷惑をかけないよう当日まで体調管理を整えて・・・
そして台風も去った暑い暑い当日・・・真っ昼間にみなさんありがとね~。
家族や友達がたくさん来てくれ、温かい雰囲気の中で始まり・・・
リーダーの面白MCも冴えわたり、私も学生時代に戻った感じで(50年前に!・・)掛合いで話すことができ、音程外しながらも大きな間違いをせずに何とか歌い終えました・・・観客の皆さんからの手拍子も嬉しかったし、時々聞こえるヤジ?も楽しく、私たちもだいぶ寛ぐことができました。

当日、準備や飲み物を配ってくれたり片づけをしたり、ナイスな写真を撮ってくれたりした旦那さんや子供やお嫁さん達・・・家族の力に感謝です!メンバーみんなも、家族の力に改めて感謝でしたね。
それにしても、広末の歌を歌う感違いの母親を見るのは、子どもたちにはつらかったかも…(^_^;) ごめんね。
4日経った今、頭痛もヨガで取れたし、疲れもおさまって、録音した音源をゆったり聴けるようになりました。
またみんな落ち着いたら始めちゃうかも・・・^^;
「えっ?この前のライブが最後って言ってたじゃな~い・・」とか言われちゃう日がくるかも・・・(^_-)
とりあえずお疲れさまでした!
「Please Mr Postman」「ルート66」「レモンツリー」「Kiss's sweeter than wine」「Your mother should know」「As tears go by」「Wonderful tonight」「Take it easy」「I have to say I love you in a song」「I won't last a day without you」「Daydream believer」「恋しくて」「Majiで恋する5秒前」「California dreamin'」「Obladi Oblada」・・・当日演奏したもの
▲
by madame-tosi
| 2015-07-23 18:16
| ライブ・音楽
|
Comments(2)