2012年 07月 29日
ロンドンオリンピック開幕! |
オリンピック開幕しましたね~。ポール・マッカートニーの“Hey Jude”を一緒に唄った人、多かったでしょうね。ミスタービーン出て来るし・・・^^
開会式はその国の歴史や文化を見ることができるから面白いですね。
ビートルズの来日の少し前に東京オリンピックを経験してる私たち。選手や関係者として経験が無いのに、なぜオリンピックにこんなに興奮するのかな・・と思ってたら、東京オリンピックを経験している世代だから・・・という事を誰かがテレビで言ってました。
確かに・・・サッカーはまだ知らなかったけど、裸足のアベベを学校から歩いてすぐの甲州街道に見に行ったり、バレーボールや体操に興奮してたような気がします。
何しろテレビがやっと普及して、まだ娯楽の少ない時代だったから、国民がテレビにかじりついてたのかも・・・

サッカーは男子も女子も好スタート!スペイン戦の男子、すごかった!
パスワーク、スピード、運動量、どれも負けてなかったですね。相手にプレッシャーを与え続ける運動量もすごく、スペインがちょっといらいらしてたような。
フィジカルも強くなったけど、海外に出て行く選手が多くなったからかメンタルがとても強くなった印象でした。
以前と違って、偶然勝ったのではなく、何だか安心して、そして楽しんで見られるようになりました。
今夜はモロッコ戦、ちょっと寝不足の日が続きそう・・・

開会式はその国の歴史や文化を見ることができるから面白いですね。
ビートルズの来日の少し前に東京オリンピックを経験してる私たち。選手や関係者として経験が無いのに、なぜオリンピックにこんなに興奮するのかな・・と思ってたら、東京オリンピックを経験している世代だから・・・という事を誰かがテレビで言ってました。
確かに・・・サッカーはまだ知らなかったけど、裸足のアベベを学校から歩いてすぐの甲州街道に見に行ったり、バレーボールや体操に興奮してたような気がします。
何しろテレビがやっと普及して、まだ娯楽の少ない時代だったから、国民がテレビにかじりついてたのかも・・・

パスワーク、スピード、運動量、どれも負けてなかったですね。相手にプレッシャーを与え続ける運動量もすごく、スペインがちょっといらいらしてたような。
フィジカルも強くなったけど、海外に出て行く選手が多くなったからかメンタルがとても強くなった印象でした。
以前と違って、偶然勝ったのではなく、何だか安心して、そして楽しんで見られるようになりました。
今夜はモロッコ戦、ちょっと寝不足の日が続きそう・・・
▲
by madame-tosi
| 2012-07-29 12:13
| サッカー・スポーツ
|
Comments(0)