2012年 04月 28日
「再生ピアノできっと ツナガレコンサート」 |
さきおとといになりますが・・友人に誘われてオーチャードホールへ。
「再生ピアノできっと ツナガレコンサート」
去年の震災以来、チャリティーに取り組んでいる、“クミコ”さんのプロジェクト。
クミコのライブだけど、この日の主役は津波にあったのに見事に再生されたグランドピアノの“ピアコ”!
出演は南こうせつ、ジョン・健・ヌッツオ、西田敏行、津軽三味線の上妻宏光、兄弟ピアノのレ・フレール、医師の鎌田實、湯川れいこ、ゴスペルで有名なVOJA等々。
司会は大好きなパックンが、“パックンマックン”で出演してました。
歌はそれぞれ3曲ずつ位。そして、三味線とコラボしたり、鎌田實さんの詩の朗読のバックにも主役の“ピアコ”が大活躍です。
途中、ピアノの調律のために休憩が20分。
これには私を含め観客、大助かり!走って行ったトイレは既に長蛇の列でした^^;
でもホワイエで冷たい飲み物も飲めたので(またトイレが心配?)満足でした!
実際に311に石巻で津波の現場に遭遇してしまったクミコさん。しばらく歌えなかったそうですが、“あそこに居合わせたのは、その経験を歌で伝えていく責務を担った” というように、気持ちを切り替えて、被災地をバックアップするチャリティコンサートを始める事ができたようです。
以前、ライブには3度ほど行っているのですが、久々に聴く声は、前にもまして伸びのある、それでいて温かいゆとりのある声でした。
ジョン・健・ヌッツオのホントに素晴らしい歌声、レ・フレールの素晴らしい一台のピアノでの兄弟コラボ、津軽三味線の現代的な響き、それぞれ素晴らしくて、たっぷり3時間半!いろいろな音楽と心にしみる詩やお話を楽しませてもらいました。
誘ってくれたT子さん、ありがとね~!食事と久々のおしゃべりで楽しい夜でした。
次は達郎?クラプトン・・・?その前にゆっくりランチですね。
「再生ピアノできっと ツナガレコンサート」
去年の震災以来、チャリティーに取り組んでいる、“クミコ”さんのプロジェクト。
クミコのライブだけど、この日の主役は津波にあったのに見事に再生されたグランドピアノの“ピアコ”!

司会は大好きなパックンが、“パックンマックン”で出演してました。
歌はそれぞれ3曲ずつ位。そして、三味線とコラボしたり、鎌田實さんの詩の朗読のバックにも主役の“ピアコ”が大活躍です。
途中、ピアノの調律のために休憩が20分。
これには私を含め観客、大助かり!走って行ったトイレは既に長蛇の列でした^^;
でもホワイエで冷たい飲み物も飲めたので(またトイレが心配?)満足でした!
実際に311に石巻で津波の現場に遭遇してしまったクミコさん。しばらく歌えなかったそうですが、“あそこに居合わせたのは、その経験を歌で伝えていく責務を担った” というように、気持ちを切り替えて、被災地をバックアップするチャリティコンサートを始める事ができたようです。
以前、ライブには3度ほど行っているのですが、久々に聴く声は、前にもまして伸びのある、それでいて温かいゆとりのある声でした。
ジョン・健・ヌッツオのホントに素晴らしい歌声、レ・フレールの素晴らしい一台のピアノでの兄弟コラボ、津軽三味線の現代的な響き、それぞれ素晴らしくて、たっぷり3時間半!いろいろな音楽と心にしみる詩やお話を楽しませてもらいました。
誘ってくれたT子さん、ありがとね~!食事と久々のおしゃべりで楽しい夜でした。
次は達郎?クラプトン・・・?その前にゆっくりランチですね。
▲
by madame-tosi
| 2012-04-28 11:59
| ライブ・音楽
|
Comments(4)