2011年 08月 09日
『ウェストサイドストーリー』パンフレット |
部屋を整理してたら出てきたので、いる?って、高校時代の同級生からメールが来ました。
“もっちろんいるいる!”
さすがにもうどこかへいってしまってたこのパンフレット(プログラム・・・?)でした!
50年近く前のものなのに、保存状態が割と良くて感激!
字が小さくて読みにくいけれど、あのエネルギッシュな場面や、見事な音楽がよみがえってきます。
ちょうど遊びに来てた友達と、『ウェストサイドストーリー』話に花が咲きました。
“あのNYの摩天楼の間から、バスケットコートがズームアップした始まりの部分は衝撃的だったよね~”とか、
“テアドロ、アントンって言って、バスケットコートからマリアが抱えられて去っていく、エンディングの場面からの音楽が泣けたよね。で、そのまま配役の名前がいたずら書きのように書かれてたのも、今までには無かったよね~”とか、
“アメリカとクールのダンスは、ホントにステキで今でも通用するよね”とか、
“リチャード・ベイマーやタッカー・スミスはどうしちゃったんだろうね?”とか
“あの時代に出てきたジャニーズは衝撃的だったよね”・・・とか、話がちょっとそれたりも^^

もう話し始めると止まりません。
Hさんありがとね。宝物が増えました!
やっぱり『ウェストサイドストーリー』ナンバーワンです!

さすがにもうどこかへいってしまってたこのパンフレット(プログラム・・・?)でした!
50年近く前のものなのに、保存状態が割と良くて感激!
字が小さくて読みにくいけれど、あのエネルギッシュな場面や、見事な音楽がよみがえってきます。
ちょうど遊びに来てた友達と、『ウェストサイドストーリー』話に花が咲きました。
“あのNYの摩天楼の間から、バスケットコートがズームアップした始まりの部分は衝撃的だったよね~”とか、
“テアドロ、アントンって言って、バスケットコートからマリアが抱えられて去っていく、エンディングの場面からの音楽が泣けたよね。で、そのまま配役の名前がいたずら書きのように書かれてたのも、今までには無かったよね~”とか、
“アメリカとクールのダンスは、ホントにステキで今でも通用するよね”とか、
“リチャード・ベイマーやタッカー・スミスはどうしちゃったんだろうね?”とか
“あの時代に出てきたジャニーズは衝撃的だったよね”・・・とか、話がちょっとそれたりも^^

Hさんありがとね。宝物が増えました!
やっぱり『ウェストサイドストーリー』ナンバーワンです!
▲
by madame-tosi
| 2011-08-09 10:38
| 映画・TV
|
Comments(0)