2010年 03月 15日
大楠山登頂! |
風もおさまって暖かかった昨日、三浦半島では一番高い(242mですが・・)大楠山に登りました。山頂に咲いている菜の花見物、そして運動不足解消も兼ねて。高校の頃に登った以来です。
登る前にこんな可愛い子たちと会いました^^ 小さくて見にくいですが、ワンコのお散歩に、本人(猫)が気の向く時だけ付いて来るそうです。乳母車に乗ってるわんことニャンコは15と16歳だそうだけど、元気、そして可愛い!
ゆっくりめで途中休憩の多いヘビースモーカーの旦那とペースが合わず、途中ひとりで登っていくと、“ミャー”と声がして、上からこの子が走って下りて来ました。
まだ子猫で、人懐こく可愛い!この日はちょっとキャットフードを用意していたので、良かった。
登ってきた旦那にもゴロゴロなついて、途中登っていく人たちからは“ニャンコ連れてきたんですか?”って聞かれるほど=^ェ^=
きっと捨てられたんだろうけど、甘えて生きていく術を覚えたのかな・・・置いて行くのが心配だったけど、毛づくろい始めてたので、安心しました。
1時間ちょっとの登山、頂上で旦那手作り…(^^;のお弁当を食べ、一休み。
下で吹いてた風も感じず、ゴロンと横に。暖かくて遠くの景色も霞んでます。葉山カントリーのゴルフ場の芝はまだ半分枯れたような色でした。
大勢の人たちと話したり、挨拶したり、楽しいですね。
中高年のご夫婦や女性たちが多く、登山ブームが垣間見れました。高尾山や・・・いずれ丹沢に登ったら?なんて薦められました。
お天気さえ良ければ、健康によく、安上がりで自然に触れられて、良いことばかりですもんね。
これからの季節、ちょっと癖になるかも。
水仙・菜の花の100円の花束を買い、200円の焼き芋を買って食べながら帰りました。
早めにお風呂に入ってぐっすり眠ったから、今日は元気です。3日後くらいにはどうなってるかわかりませんが…(^^;

登る前にこんな可愛い子たちと会いました^^ 小さくて見にくいですが、ワンコのお散歩に、本人(猫)が気の向く時だけ付いて来るそうです。乳母車に乗ってるわんことニャンコは15と16歳だそうだけど、元気、そして可愛い!

ゆっくりめで途中休憩の多いヘビースモーカーの旦那とペースが合わず、途中ひとりで登っていくと、“ミャー”と声がして、上からこの子が走って下りて来ました。

まだ子猫で、人懐こく可愛い!この日はちょっとキャットフードを用意していたので、良かった。

登ってきた旦那にもゴロゴロなついて、途中登っていく人たちからは“ニャンコ連れてきたんですか?”って聞かれるほど=^ェ^=

きっと捨てられたんだろうけど、甘えて生きていく術を覚えたのかな・・・置いて行くのが心配だったけど、毛づくろい始めてたので、安心しました。
1時間ちょっとの登山、頂上で旦那手作り…(^^;のお弁当を食べ、一休み。

下で吹いてた風も感じず、ゴロンと横に。暖かくて遠くの景色も霞んでます。葉山カントリーのゴルフ場の芝はまだ半分枯れたような色でした。

大勢の人たちと話したり、挨拶したり、楽しいですね。

中高年のご夫婦や女性たちが多く、登山ブームが垣間見れました。高尾山や・・・いずれ丹沢に登ったら?なんて薦められました。
お天気さえ良ければ、健康によく、安上がりで自然に触れられて、良いことばかりですもんね。

水仙・菜の花の100円の花束を買い、200円の焼き芋を買って食べながら帰りました。

早めにお風呂に入ってぐっすり眠ったから、今日は元気です。3日後くらいにはどうなってるかわかりませんが…(^^;
by madame-tosi
| 2010-03-15 12:33
| 葉山・秋谷・湘南情報
|
Comments(2)

そちらも春ですね~。madame-tosiさんも花粉症なんですね。私もこちらに来てついにこの春は症状が出てしまって、辛い毎日ですが、それでもやっぱり春は嬉しいかな。
無理をしないで軽いハイキング、途中ネコともふれあいながら、最後は手作りお弁当に焼き芋って、なーんか、とってもいいですね。
近くだったらご一緒したいところです^^
無理をしないで軽いハイキング、途中ネコともふれあいながら、最後は手作りお弁当に焼き芋って、なーんか、とってもいいですね。
近くだったらご一緒したいところです^^
アメリカでも花粉症ですかぁ。もうスギだけじゃなく、ブタクサ・ヒノキ・・・アレルギー体質なら何でも反応しちゃいそうですもんね。
私は何年もですが、くしゃみしては鼻かんで、目がかゆくて位の症状で治まっているので、薬は飲まずにすんでます。
今回のハイキングは全部で3時間位歩きました。先日鎌倉の瑞泉寺近辺に行った時もその位歩きましたが、アップダウンがきつい今回はかなり充実感がありました。
ホントに近ければね~~^^
私は何年もですが、くしゃみしては鼻かんで、目がかゆくて位の症状で治まっているので、薬は飲まずにすんでます。
今回のハイキングは全部で3時間位歩きました。先日鎌倉の瑞泉寺近辺に行った時もその位歩きましたが、アップダウンがきつい今回はかなり充実感がありました。
ホントに近ければね~~^^